2010年12月23日木曜日

参加体験型の研修から生まれた感謝ボード 2010/12月



ライフタウンまびでは聞くだけの受け身の研修ではなく、参加体験型の職員研修を多く実施している。
コーチングの研修ではDVDを見て感想を述べ合うと同時に、毎回テーマを決めてポストイットを使ってグループ演習をしている。定刻に集まりが悪い時は、あらかじめ決められたテーマで集まってきた職員が次々思い浮かぶことをマジックでポストイットに書き出していく。それをDVDを見た後のセッションで発表し合う。
テーマとして、ポジティブ心理学の活用と言う観点から以下のようなものを実施した。

■ この一カ月仕事の上でうれしかったこと
■ この一年を振り返って、仕事の上で●●さんに感謝します。その理由は・・・・・

今回、年末なので後者のテーマで作成したフリップを職員通用口の掲示板にり出して研修に参加しなかった職員にも記入を促した所、みるみる増えていっぱいになった。

★この施設ブログを見ていただいた皆さんにも感謝します。


●研修直後のフリップ



●1週間後のフリップ


●職員通用口の委員会用ボード

2010年12月2日木曜日

認知症介護実践者研修の報告  江国徹



2010年度、岡山県社会福祉協議会が実施した認知症介護実践者研修に2名の職員が派 遣された。そのうち、2010/11/19に修了した江国徹が、学んだことを3つにま とめて朝礼で報告した。
●1 ソシオペタルとソシオフーガル
●2 脳の入力と出力
●3 パーソンセンタードケア
この三点について報告。

認知症介護実践者研修 修了者の報告  橋本千穂






2009年11月に岡山県の認知症介護実践者研修を修了した橋本千穂が、1年後に修了 者として実践報告。暴力行為のある困難事例を取り上げて実践報告を行った。

認知症介護実践リーダー研修 自施設実習の報告 石井規正



2009年度の認知症介護実践リーダー研修を修了した石井規正が今年2月の修了時に行 った自施設実習報告を朝礼で再演した。 音楽を介護現場に取り入れると言うテーマでリーダーとして現場を巻き込みながら質の向上に寄与している。

2010年10月11日月曜日

2010年10月1日 消火技術訓練大会 今年も新人職員が出場!

ライフタウンまびでは毎年4月採用の新人職員が2名ひと組で消火技術訓練大会に参加してきた。介護福祉士の資格を持つ女性2名のペアが何年も続いたが、今年度は男性の南範英が入り楠戸夏芽との男女ペアとなった。このため、出場区分は男性の消火器の部となった。
8月24日から10回の練習を重ね、10月1日の本番。努力賞を頂いた。
高齢者の介護施設での火災による死亡事故が報道される中で、初期消火のスキルを新人の時に身につけることは新人研修としても大変意義深い。

参加した本人からのひと言==========================================




●南範英  介護福祉士  
 男女ペアで男子の部に出ることはとても不利な状況だったと思います。そんな中でも日々の練習の中で男子には負けないという気持ちで頑張りました。大会本番では練習ではしなかったミスをしてしまい、惜しくも努力賞でしたが、これは僕たちにとっては優勝に優るものだと思います。今回、大会のためにたくさんの人に協力してもらったことに感謝します。この経験を今後も活かしたいと思います。


●楠戸夏芽  介護福祉士
 私達は男女のペアだったのですが、男子の部で参加しました。不利な状況だったものの他のチームに負けないように練習を頑張りました。大会当日はたくさんの人が見に来られて、練習のような動きができなかったことが残念です。しかし、最後までやり遂げられて良かったと思いました。なかなかこうした体験ができることはないので、今回の事をしっかり活かしていこうと思いました。ありがとうございました。

■長谷川和英 (紹介)   写真右端
 ライフタウンまびの最高齢職員。今年、70歳とは思えないを若々しさ。非常勤で営繕などの仕事をしています。着任以来10年間、消火技術訓練の指導を続けてきました。

2010年9月21日火曜日

入浴委員会で職員向けの実技教室を開催  2010/8

老健施設ライフタウンの入浴委員会で職員むけに入浴介助の実技教室を開催した。
職員が濡れてもいい服装でお互いに浴槽の出入りや洗身の介助法を体験した。
特に、浴槽の出入りについては、麻痺のある方でも残された機能を活かして出入りする標準的な方法を学んだ。二人介助で力任せで浴槽から上げる介助は、利用者にも職員にも負担が大きい。
高齢になり身体が不自由になっても、安全に配慮しながら、入浴そのものをゆっくり楽しんでいただく、そんな介護ができるように努力しています。

ファゴットの生演奏を聴きました 2010/8/20


ライフタウンまびの入所者の息子さんで、大阪のオーケストラで活躍され、音楽大学でファゴットという楽器を教えておられる方がおられます。お盆明けの時期に真備の実家で学生さん達と合宿を行っていて、その機会に、ライフタウンまびでファゴットの生演奏を聴かせていただいています。
昨年の動画をYutubeに投稿しています。




今年も8月20日に来ていただき、クラシックの楽曲以外にも、高齢者にも親しみのある懐かしい歌も演奏していただきました。利用者も珍しい楽器の生の音色を楽しませていただきました。
ありがとうございました。

2010年8月3日火曜日

岡山大学・基礎看護学実習  2009年度の振り返り

岡山大学医学部保健学科の2年生が、毎年、基礎看護学Ⅰの実習に来ている。2009年度は、13名。
3日間の利用者とのコミュニケーションの体験を振り返って、3日目の午後に1時間程度の演習を行っている。
2009年度の新しい試みとして、3日間の自分の体験に「タイトル」をつけて、それをまずグループの中で共有し、最後に、フリップを貼り出して、全体でひとり3分間のプレゼンを行った。その模様を動画にまとめた。

2010年度も8月9日から三日間、新しい学生が実習に来られる。今年も新しい出会いが生まれる。

■2009年度の動画  三日目の発表の様子




■2008年度の動画   高齢者とのコミュニケーション  同世代・スキンシップ・笑顔

2010年7月5日月曜日

レク行事についての実践報告  江国徹  2010/6/29



2010年6月26日に笠岡市認知症介護研修センターで開かれた、岡山県老人保健施設協議会の西Bブロック2010年度第一回研修会。
介護福祉士の江国徹が、私どもの施設で取り組んできた、レクリエーション、グループワーク、年間行事についてスライドを使って報告した。

2010年3月14日日曜日

春の消防訓練を実施  2010/3/4






ライフタウンまびでは、開設以来12年間、毎年春と秋の年二回、火災予防週間に合わせ て消防訓練を実施してきた。
毎回、担当の消防署の予防係の方に立ち会っていただき、ご 指導いただいている。消防訓練は、初期消火・避難誘導・緊急通報と一連の流れをやった 後、屋外の空き地で実際に火を燃やして消火器で消火する訓練、補助散水栓で放水する訓 練を実施する。これには、ビルメンテナンスを委託しているイオンディライトもご協力い ただく。
今回は、昼間想定で、四階北のデイルームの隅のホーム炬燵から出火したという 想定で行われた。
スプリンクラーが設置されているので、消防設備の貧弱な他の高齢者施 設のように燃え広がることはないが、煙にまかれるというリスクはあり、119番の緊急 通報装置での連絡と安全な場所への避難誘導がポイントとなる。

2010年1月1日金曜日

明けましておめでとうございます  2009元旦




元日の朝、入所者の皆さんが朝食を食べ始めた頃、
東の空から初日の出が。

利用者にとっても
職員にとっても
そして、このブログをご覧いただく皆様にとっても
2010年が
幸せな一年でありますように、
手を合わせます。